NETFLIXを英語学習に活用するメリットと勉強方法!【個人的なおすすめ作品も紹介】

英語学習
ラトリース
ラトリース

NETFLIXって面白い作品がたっくさん見放題で最高だよね!

NETFLIXみてて気づいたら英語ペラペラになったりしたらもっと最高なのになぁ

マリー
マリー

気づいたら……っていうのはちょっと難しいかもね、、

でもちゃんとした方法で使いこなせたら、NETFLIXって英語の勉強にとってもぴったりなんだって!

ラトリース
ラトリース

えっ、そうなの?詳しくききたい!

NETFLIXを英語学習に活用する4つのメリット

楽しく継続出来る

NETFLIX(および他の動画配信サービスでも……)で勉強をすることの最大のメリットが、楽しく続けられる、ということです。

映画やドラマ好きの人なら尚更、楽しい趣味の時間に英語の勉強というスパイスを加えられるということに魅力を感じるのではないでしょうか。

テキストに向き合って勉強する学習方法だと、途中で辛くなってしまってなかなか続かないことも多々ありますよね。

NETFLIXなら、自分の好きな作品を選べますし、疲れている時でもとりあえず英語音声で流し見すれば、それだけでも十分リスニングの練習になります。

また、単語帳を眺めていてもなかなか単語って覚えられないですが、

「あっ、この単語、あの映画のヒロインがあのシーンで使っていた!」

という風に、記憶に残りやすいのも良いですよね。

ナチュラルな英語フレーズをマスター出来る

教科書ではなかなか出てこないようなフレーズが山ほど出てくるので、より日常会話で使えるような表現を学ぶことが出来ます。

中上級者であれば、スラングやちょっとした言い回しを吸収して、実際にスピーキングの場でアウトプットすると、より自然な英語が話せる人へ成長出来ること間違い無しです!

マリー
マリー

でもあんまりスラングを連発したりしたら恥ずかしいかもしれないから気を付けようね。すごく時代遅れかもしれないし。

ラトリース
ラトリース

「チョベリグ~!」って連発するみたいなかんじか……イタタタタ

でも何事も挑戦だよ!あんまり使わない言い回しは積極的に使っていってネイティブの友達に直してもらおう!

リスニング力アップ

ネイティブの普段の会話スピードは思ったよりとても速いです。
特に興奮したり怒ったりしてまくし立てていたりすると、「やめて~!」って言いたくなるほど(笑)早口になります。

普段TOEICや英検の勉強をしているとゆっくりスピードの音声に慣れているはずなので、最初はびっくりするかもしれないですが、こちらに慣れると非常に強みになります。

むしろTOEICや英検のリスニングがとてもゆっくりで簡単に聞こえるかもしれません。

私も、常日頃海外ドラマのリスニングに慣れていたお陰もあってか、特別な対策はしていなかったにも関わらず、英検準一級のリスニングはほぼ満点(1問ミス)を取ることが出来ました♪

旅行に行かずとも外国の雰囲気や文化を感じることが出来る

コロナ禍の今(2021年5月)、なかなか留学や海外旅行に行きづらいですよね。

そうでなくても、海外に行くことってお金もかかるし、ものすごく気軽に今すぐ出来るものでもありません。

そんな状況下でも、NETFLIXを使えば簡単に外国の雰囲気や文化を感じることが出来ます。

留学しなくても海外の高校や大学の雰囲気が掴めますし、恋愛事情だって垣間見えます。

そのころ流行っている本や映画、俳優や歌手の名前、時事問題など、ホットな話題が会話のシーンにさりげなく、でも沢山盛り込まれています。

それを覚えて実際に外国人の友達と話した時に話題に出来たら「あ、この子よく知ってる!」と思ってもらえて、会話がより盛り上がること間違い無しですし、今までよりもっと仲良しのお友達を増やせるかもしれません。

NETFLIXで英語学習をする方法

まずは日本語字幕付きでストーリーを楽しむ

突然英語字幕で観たり、そもそも字幕すら付けずに観るのはあまりおすすめしません。

まずは一回日本語字幕付きで観るようにしましょう。

ラトリース
ラトリース

え、それじゃあ今ラトリースが観ている方法と同じだよ。英語学習の効果はあんまり無いんじゃないかなぁ。

マリー
マリー

それがそうでも無いの。

実は私も以前そう思って、1回目から英語音声+英語字幕で観ようと挑戦したことがあったんだけど、思いのほか難しくて、内容をちゃんと理解出来てない自分に悲しくなったし続かなかった

ドラマや映画の英語は思いの外難易度が高いです。超上級者で無い限り、ちゃんと聞き取れずに挫折してしまう可能性があるので、まずは日本語で内容を理解することをおすすめします。

LLN(Language Learning with NETFLIX)を活用する

これがなかったらNETFLIXではなくPrime Video等も同じくらい魅力的なのですが、LLN(Language Learning with NETFLIX)のお陰でNETFLIXが一歩、いや十歩くらいリードしています。笑

Prime Videoのコンテンツも大好きなので、同じような機能を出してくれないかな、とわがままこと考えちゃったりしてます。

このLLN(Language Learning with NETFLIX)とは、Chromeのブラウザで使える拡張子(無料)で、実装すると英語字幕と日本語字幕を同時に見ることができちゃうんです!

使い方も簡単。Chromeのブラウザで検索してインストールしたら、後は特別な操作することなくそのまま利用できます。

※LLNが使えるのは、Chromeのブラウザのみだそうです。パソコンやスマホのアプリや、他のブラウザからNETFLIXにログインしても使えません。

実際の画面は↑のような感じになります。

ちなみに、画面右側では台詞一覧を見ることが出来るのですが、意味が分からなかった単語が出てきた場合、その単語にカーソルを合わせると、その単語の意味を教えてくれます。

 

ラトリース
ラトリース

英語と日本語の字幕が一緒に出てくるなんてすばらしいね!

マリー
マリー

ね、こんな機能があるなんて知らなかったときは、わざわざ字幕をとっかえひっかえしてた、、早く知りたかったわ

気になった台詞や単語をメモする

LLNを使って作品を観ていく中で、気になった台詞や覚えたい英語はメモするようにしましょう。

そんなときのおすすめはEvernote

以前は紙のノートに記録していたのですが、どうしてもまとまらずどこに行ったのか行方不明になってしまうこともあったり、書くのに時間がかかってうんざりしてしまいました。

Evernoteを使えば、オンラインでサクサク記録出来ますし、あとからチェックするのも簡単です。

また、ここでも大切なのは「力まないこと」。

端から端まで、知らなかった単語を一言一句すべて記録していては、1話観終わるのに膨大な時間がかかり、いくら大好きな作品だとしてもうんざりしてしまいます。

単語は基本的にはLLNのクリック機能を使ってチェックし、どうしても気になる、記録しておきたいものや何度も出てきたものだけをメモするのがベストです。

マリー
マリー

以前、紙のノートの見開き左のページに英語字幕、右ページに日本語訳を自分で考えて書いてみてから実際のプロの方の作られた日本語字幕を確認して修正する、という作業をしたことがあるのですが、あまりにも時間がかかりすぎで大変でした。

映像翻訳の勉強には良い方法だと思うのですが、相当な根気が必要な作業でしたね。

シャドーイングする

単語やフレーズの意味を理解できるようになったら、登場人物と一緒に台詞を声に出してみましょう!

最初はとても追いつけなくてほとんど何も言えないと思いますが、繰り返し真似していると段々シャドーイング出来るようになります。

そうしてしみ込んだフレーズは、実際に会話をしている時にぽっと出てくるようになるものです。

また、スピーキングのスピードも徐々にアップしていきます。

個人的なNETFLIXおすすめ作品

最後に、私が個人的に考える、英語学習におすすめなドラマ、映画をご紹介します。

ちなみに皆さんのブログを拝見していると、『FRIENDS』をおすすめされている方が非常に多かったです。

確かに1ストーリーが20分強と短めで勉強しやすそうですし、とても面白そうです!
ただ残念ながら私はまだ観たことがないので、ここでは個人的に実際観たことがあって、内容も面白くて英語学習に使える♪と思った作品をご紹介します。

Emily in Paris

新しいNETFLIXオリジナルドラマですね。慣れない土地で仕事に恋に奮闘するエミリーの情熱は、見習うべき所があります。

そしてエミリーも好きですが、お友達のミンディとカミーユが大好き。こんなお友達憧れちゃいますよね♡

また、新しい作品なだけあり、エミリーがInstergramを駆使していたりと、SNS利用シーンでも真似できそうな所がある点も魅力です。

パリの美しい景色や、エミリーのファッションにも目が離せないですし、時々フランス語も出てくるので、英仏2言語の学習者としては願ってもない作品です。

ラトリース
ラトリース

もうすぐSeason2も始まるらしいよね。楽しみ!

Bridget Jones’s Diary ブリジット・ジョーンズの日記

イギリス英語の勉強をNETFLIXでしたい方におすすめな作品です。

ブリジットは、独身アラサーの、どこにでもいるような普通の女の子。

どこかしら、「わかるわかる、私もこういうことある!」と共感できる所があるはず。

Anne with an E

カナダ文学の名作『赤毛のアン』をベースに制作された、NETFLIXオリジナルドラマです。

登場人物もストーリーも、一部原作に忠実な所があるのですが、かなり大胆なアレンジがなされています。ただ、それがまた良い。

『赤毛のアン』というと、子供向けで易しいドラマと思われるかもしれませんが、そんなことはありません。

まず内容が結構ハードです。当時の社会の問題(女性蔑視や黒人差別等)にもフォーカスを当てており、かなり考えさせられる内容となっています。

また、主人公のアンは小説が大好きな女の子。
けっこうな早口で話しますし、小説や詩の中の言葉を会話の中で積極的に使おうと頑張っています。
高尚な言い回しやハイレベルな単語を覚えることが出来るので、英語学習にもぴったりです。

The Intern マイインターン

大人気の映画なので観たことのある方も多いはず。

マイインターンでもLLNを駆使したNETFLIX英語学習ができちゃいます!

私も、ストーリーも大好きですし英語学習にもよく使っています。

アン・ハサウェイ演じるジュールズのファッションや仕事への向き合い方も参考になります。美容やキャリアのモチベーションにもなりますよね。

また、インターンのベンの深みのある人生経験からくる人格にも心温まりますし、尊敬する所が沢山あります。

まとめ

映画の内容を楽しみながら、自然な英語を自分のものにしていくことが出来るNETFLIXでの英語学習法。

もしまだNETFLIXに登録していない映画ドラマ好きの英語学習者の方がいらっしゃったら、全員にすぐにでも登録することをおすすめしたいくらいです!

勿論NETFLIXは月額料金がかかりますし、私は特にNETFLIXの回し者でも無いので強制はしませんが笑、それくらい魅力あふれる勉強法です。

ラトリース
ラトリース

ただ、繰り返すようだけど完璧主義は禁物だよ!端から端まで全てモノにしてやろうと鼻息荒くすると、マリーみたいに1回挫折しちゃうよ

この記事が、少しでも英語学習者の方、映画、ドラマ好きの方の参考になっていましたら幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました